2025/08/05 |
1.0.71.703 |
- 古いWindows10のバージョンで、FieldGatewayが起動できなくなる問題を再修正しました 。
|
2025/07/25 |
1.0.71.699 |
- データ変換「値の変換」に「比較方法」設定値を追加しました 。
- ModbusTCPで、複数ワードを設定しても値が取得できない問題を修正しました 。
- 設定画面下部に、ソフトウェアのリリース日を表示するように変更しました 。
|
2025/07/02 |
1.0.71.693 |
- CVE-2024-42513およびCVE-2024-6119の脆弱性に対応しました 。
- 特定のPCで、インストール時にVS2010 Runtimeが不要になるよう修正しました 。
- PC起動時にOPCUAサーバーを自動起動できない問題を修正しました 。
- OPCUAサーバー起動時のアドレス空間のステータス初期値が変更になりました 。
- その他、使用されているライブラリ群をアップデートしました 。
|
2025/06/09 |
1.0.71.680 |
- ファイル転送、および、FTPクライアントのフィルタリング設定で、大文字、小文字を区別しないように修正しました 。
|
2025/05/22 |
1.0.71.678 |
- オムロン製PLC(FINS)プロトコルからビット単位でデータを取得した際の問題を修正しました 。
- 取扱説明書に、文字列データの扱いについてを記載しました 。
- メソッド割当機能とイベント割当機能を追加/公開しました 。
- 微増するメモリリークを修正しました 。
|
2025/04/11 |
1.0.71.673 |
- データ割当の「データソース」が空の場合、OPCUAサーバーが起動できない問題を修正しました 。
- 古いWindows10のバージョンで、FieldGatewayが起動できなくなる問題を修正しました 。
|
2025/03/21 |
1.0.71.666 |
- ヒストリカルアクセス時に、指定個数以降の値が取れなくなる問題を修正しました 。
- OPC UAサーバーが意図しない例外で停止したときの、自動再起動システムの軽微な不具合を修正しました 。
- データ割当の「データソース」を空欄設定を許可しました 。
|
2025/02/19 |
1.0.71.645 |
- カスタム転送のスクリプト内で、LINQライブラリを使用できるように修正しました 。
|
2025/02/04 |
1.0.71.632 |
- エンドポイントのポート番号を変更した場合、ファイアウォールのポート開放が行われない問題を修正しました 。
- ユーザー認証機能で、ユーザー名の大文字/小文字の区別がされない問題を修正しました 。
- データ変換機能で、文字列から数値への変換を許可しました 。
- データ変換機能で、変換前の値(文字列)を "|"で結ぶことにより、複数指定ができるように仕様変更しました 。
- アドレス空間に定義されているVariableの型に対して別の型を入れた場合、BadTypeMismatchとなるよう仕様変更しました 。
|
2024/12/16 |
1.0.71.623 |
- 構造体の変更通知時に、更新前の古い情報も同時に通知されてしまう問題を修正しました 。
- WEB画面で、ドロップダウンリストの表示が一部しか表示されない問題を改善しました 。
|
2024/12/03 |
1.0.71.622 |
- 取扱説明書にOperationLimitsの説明を追記しました 。
|
2024/11/21 |
1.0.71.620 |
- 文字列型のノードにシングルクォート(')が含まれていた場合、ヒストリカルデータの保存に失敗する問題を解消しました 。
|
2024/10/29 |
1.0.71.611 |
- 起動時に、設定量が多くアドレス空間構築に60秒以上経過する場合、Gatewayが再起動してしまう問題を解決しました 。
- 三菱製PLC-FX3Uを接続したとき、Sリレーが取得できない問題を修正しました 。
|
2024/10/23 |
1.0.71.606 |
- クイックスタートガイドを同梱しました 。
- その他、軽微な不具合を修正しました 。
|
2024/09/19 |
1.0.71.597 |
- MCプロトコルで通信を行った際に、16ビット単位の節目ではないビットを設定すると、取得値を誤る問題を修正しました 。
|
2024/09/10 |
1.0.71.590 |
- OPC UAの標準ポートの表記を修正しました(4880→4840) 。
- データ変換に、四則演算の機能を追加しました 。
- その他、軽微な不具合を修正しました 。
|
2024/06/11 |
1.0.71.529 |
- CVE-2023-41151の脆弱性を解消しました 。
- OPC UAクライアントからデータ割当が行われていないノードをモニタードアイテム登録すると、まれにOPCUAサーバーがダウンする不具合を修正しました 。
- ModbusTCP転送/PLC転送/で、Variableでないノードにデータ割当を行うとOPC UAサーバーがダウンする不具合を修正しました 。
- データ割当で、データ変換をかけているノードに対してモニタードアイテムを登録すると、データ変換が多重で動作してしまう不具合を修正しました 。
- ファイル名検索/ファイル名置換の機能で、ファイルに使用してはいけない文字が入力された場合の不具合を修正しました 。
- 削除時間以上の時刻が経過しても、backupにあるファイルを削除しない問題を修正しました 。
- FieldGateway.exeが停止した場合、自動再起動するための監視プロセスがWindowsによって停止されてしまう問題を修正しました 。
- OPC UA転送で、デッドロックを起こす不具合を修正しました 。
- カスタム転送を使用するとメモリリークが発生していたため、リークを修正しました 。
|
2024/03/28 |
1.0.71.426 |
- PLC転送-MCプロトコルに3Eフレーム/1Eフレーム、およびTCP/IPでの通信に対応しました 。
|
2024/03/19 |
1.0.71.414 |
- 取扱説明書内、Modbusのアドレス(10進数)の指定方法について詳細を記載しました 。
|
2024/03/07 |
1.0.71.410 |
- PLCに対して、高速でコマンドを送信するとパケットがデータ化けする問題を対応しました 。
- トリガソースでの取得で、PLC転送機能が停止する問題を対応しました 。
- WEBサービスが途中でシャットダウンする問題を対応しました 。
- 複数のクライアントからヒストリカル要求が発行され、長時間かかる場合のキープアライブの問題を修正しました 。
- ファイル転送で、指定時間経過したファイルを削除する処理を高速化しました 。
- アップデート時に、FTPサーバーのサーバー情報→ディレクトリの情報が引き継げていない問題を修正しました 。
- FieldGateway.exeの動作が1分間検知できない場合、Gatewayを再起動するようにしました 。
- MCプロトコル/FINSのPLC通信で、高速化対応を行いました 。
|
2024/01/17 |
1.0.71.377 |
- FTPクライアントが、FTPサーバーのUTF8モード対応を自動判別するようにしました 。
- バックアップに保管するときの、ファイル名検索・置換機能を追加しました 。
|
2024/01/15 |
1.0.71.373 |
- スプレッドシート転送にセル範囲指定機能を追加しました 。
- カスタム転送機能を正式にリリースしました 。
- ファイル転送で、バックアップに保存する際に、ファイル名を置換する機能を追加しました 。
|
2023/12/27 |
1.0.71.365 |
- 各設定画面に設定の「一括削除」を追加しました 。
- WEBUI上のトップページのライセンス有効期限の表示を修正しました 。
- インストーラの証明書作成処理が一部管理者権限で動作していなかった問題を修正しました 。
|
2023/12/06 |
1.0.71.340 |
- インストール時にPCにIPアドレスが割り当てられていない場合、ローカルホストで証明書を作るように変更しました 。
|
2023/11/29 |
1.0.71.333 |
- 一部のPCで、インストール時に必要なファイルが生成されない不具合に対応しました 。
|
2023/11/20 |
1.0.71.326 |
- ファイル転送で使用する監視フォルダなどに日本語文字列を使えるようにしました 。
- ModbusTCPのデータをアドレス空間格納するときのデータ型に関する問題を修正しました 。
- 存在しないドライブレターがファイル転送設定で使用されていた場合、FieldGateway.exeが停止してしまう問題を修正しました 。
- データ変換-小数点の移動で、有効桁数に負の値が入ると無限ループに陥る問題を修正しました 。
- 同一のデータソースから取得したSourceTimeStampがすべて同じになるように対応しました 。
- ビット演算で、String型のアドレス空間に値を格納する場合のケースもれを対応しました 。
- PLCをトリガソースに指定したデータ割当が20個を超えた場合、アプリケーションがダウンする不具合を修正しました 。
- OPCUA転送で、転送元のOPC UAサーバーのブラウズパス内にUnicode文字列を使用していた場合、転送ができない不具合を修正しました 。
- ビット演算に右ビットシフト/左ビットシフトを追加しました 。
|
2023/09/08 |
1.0.71.271 |
|
2023/08/28 |
1.0.71.264 |
|
2023/08/23 |
1.0.71.258 |
- 通信で使用する証明書の詳細情報を、設定画面から確認できるようにしました 。
- OPC UA転送機能をリリースしました 。
|
2023/08/22 |
1.0.71.256 |
- ハードウェア情報に、設置場所の緯度経度情報を追加しました 。
|
2023/08/18 |
1.0.71.245 |
- Modbus通信で、アドレス空間のデータが必ずUint16で入ってしまう不具合を修正しました 。
- ハードウェア情報取得で、RyzenCPUの温度が取得できない問題を修正しました 。
- FTPクライアントの取得タイムアウトを1秒から10秒に変更しました 。
|
2023/07/10 |
1.0.71.225 |
- PLC通信で、微増なメモリリークを修正しました 。
|
2023/06/29 |
1.0.71.222 |
- OPC UAサーバーのエンドポイントに使用するポートを、設定画面から変更できるようにしました 。
|
2023/05/30 |
1.0.71.215 |
- FINSプロトコルの通信で、データのエンディアンがひっくり返ってしまうケースがあり、対応しました 。
|
2023/05/18 |
1.0.71.200 |
- インストーラ時に、一部PCでインストールが正しく行われない問題を修正しました 。
|
2023/04/14 |
1.0.71.183 |
- ファイル転送時にファイルの移動に失敗した場合、リトライするように変更しました 。
- 画面に使用しているフレームワークを.NET5から.NET7へ更新しました 。
- Debug時のログの出力量を調整しました 。
- ログの最大保存容量が正しく反映されない不具合を修正しました 。
- データ割当がされているノードは、初回起動時に一度必ずデータを格納するよう変更しました 。
- ModbusTCPの設定項目にユニットID(スレーブID)を設定できるようにしました 。
- ModbusTCPのアドレスに0を設定した場合、データが取得できない不具合を修正しました 。
- ヒストリカルデータ読み込み時のデータベースアクセス速度改善を行いました 。
|
2023/03/01 |
1.0.71.139 |
- 「ファイルシステムの利用」機能を追加しました 。
- インストーラが作成する自己証明書を使用した場合、[BadHostNameInvalid]が発生する不具合を修正しました 。
- ユーザー登録のパスワードに数字を含む制限を解除しました 。
|
2023/02/09 |
1.0.71.103 |
- 軽微な不具合を修正しました 。
- FileTransferの書き込みを可能としました 。
- FileTransferで公開するファイルの格納パスを変更できるようにしました 。
|
2023/01/12 |
1.0.71.84 |
|
2022/12/19 |
1.0.71.82 |
- データ割当の監視周期が伸びてしまう不具合を修正しました 。
- WEB画面から、Gatewayのログがダウンロードできない不具合を修正しました 。
|
2022/12/07 |
1.0.71.79 |
- PLCのMCプロトコル読み込みで、アスキーを読み込む場合、奇数サイズを許容しました 。
- インストーラを修正し、インストール中に黒いコンソール画面が表示されなくなりました 。
|
2022/11/22 |
1.0.71.72 |
- WEBUIから停止を押しても停止できない場合、10秒経過後自動停止する機能を追加しました 。
|
2022/11/17 |
1.0.71.70 |
- OPC UAサーバーが意図しない終了をした場合、自動的に再起動する機能を追加しました 。
|
2022/11/11 |
1.0.71.68 |
|