健康経営宣言

健康経営宣言

企業理念を実現するためには、社員一人ひとりが心身ともに健康で安心して働くことが重要であると考えます。健康で個々の個性や能力を最大限に発揮できるよう健康増進・疾病予防に努め、社員一人ひとりの健康づくりに取り組むことを宣言します。

株式会社アナザーウェア
代表取締役 鈴木 晶

「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営推進体制図

アナザーウェアの主な取り組み

健康管理

●保健室を設置

保健室を設置し、弊社在籍の産業保健師による保健指導を開始しました。
2025年度の定期健康診断実施後は、保健指導対象者の30%に保健指導を実施することを目標とします。

●定期健康診断の実施

年1回の定期健康診断は、年齢・性別に応じた基本健診(一般健診、生活習慣病健診、人間ドック)およびオプション検査(脳検査、乳がん検査、子宮頸がん検査)を実施しています。
受診率100%を維持します。(前年度100%)

●二次検査の受診勧奨

定期健康診断にて要再検査・要精密検査の判定を受けた場合、検査費用の一部を会社が負担し受診勧奨に努めています。

●ストレスチェックの実施

ストレスチェックの実施により、社員のストレス程度を把握し、自身のストレスへの気付きを促すとともに、働きやすい職場づくりを進めることによって、メンタルヘルス不調を未然に防止していきます。
積極的に受検勧奨を行い、受検率を前々年度の97%以上にします。(前年度93%)

ワークライフバランスの推進

●有給休暇取得の推進

有給休暇取得奨励日を設け、取得率向上に取り組んでいます。

●労働時間の管理

勤怠管理システム導入により、適切な労働時間の管理を行っています。

職場の活性化

●コミュニケーションの促進

年1回の全社イベント(社員総会/懇親会)を開催しています。
また、社内で公認された部活動において、活動費用の一部補助を行っています。
更に、社内外のコミュニケーション促進(各種イベント)に対する補助として、
全社員を対象に経費申請を行うことができる補助制度を導入しています。
この制度を利用して、部署の垣根を越えた交流を行っています。

両立支援

●両立支援の取り組み

人事部問い合わせフォームでは、「メンタルヘルス相談」「休職/休業について」「仕事と育児の両立支援について」等、各種相談ができるようになっています。
社員が働き続けることができるよう、個人の状況に合わせた体制を作ります。

かながわ健康優良企業認定

弊社は昨年に引き続き、健康保険組合連合会神奈川連合会より健康優良企業の認定を受けました。

健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定

弊社は2025年3月10日に経済産業省および日本健康会議が主催する、健康経営優良法人2025の認定を受けました。
健康経営とは、社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。社員と一緒に健康の維持や増進に取り組むことで会社の活性化やイメージ、業績を向上させていく取り組みです。
経済産業省の健康経営優良法人認定制度により顕彰される優良な健康経営を実践している法人が健康経営優良法人であり、日本健康会議により認定されます。

健康経営優良法人 認定証

社内外の関係各所と連携し、引き続き社員の健康づくりに取り組んでいきます。
健康経営への取り組みが、人財の流出防止・良好な人間関係の構築・モチベーション維持・生産性向上に繋がっています。